The Atragene World
Atrageneや,viornaグループの種子の発根発芽育苗方法や挿し木や接木などの栄養繁殖法についてレポートします。また、山野草、クリスマスローズ等についても紹介します。
2012.04.27 Fri. 20:54 :edit
ss gold系のイェロー、ガク片が白黄に変化してきましたが、今日、3/7に採取のsd goldの保存花粉を授粉しました。
ここのところ雨の日が多く、我が家で最後に咲いたガク片が白黄のss yellow with golden nectaries,
折角伸びてきた新葉が灰色カビ病に遣られてしまいました。他の組織への伝播を防ぐため、セイビア・フロアブルを散布後、株元に有機過燐酸石灰を施しました。さて、交配の方ですが、3/7に採取後、サンプルテストチューブに入れ、シリカゲルを用いて
乾燥し、密封して保存中の sd yellow with golden nectariesの花粉を用いて授粉して見ました。
上手く行くといいですね。


折角伸びてきた新葉が灰色カビ病に遣られてしまいました。他の組織への伝播を防ぐため、セイビア・フロアブルを散布後、株元に有機過燐酸石灰を施しました。さて、交配の方ですが、3/7に採取後、サンプルテストチューブに入れ、シリカゲルを用いて
乾燥し、密封して保存中の sd yellow with golden nectariesの花粉を用いて授粉して見ました。
上手く行くといいですね。



- 関連記事
-
- クリスマス・ローズ、これって真菌性の病気!
- Helleborus x hybridus ss pale yellow with golden nectaries の柱頭拡大。
- ss gold系のイェロー、ガク片が白黄に変化してきましたが、今日、3/7に採取のsd goldの保存花粉を授粉しました。
- 昨日紹介のss yellowやはりgold系でした。
- クリスマスローズ多弁化傾向にある(?)ss ゴールド
スポンサーサイト
« Helleborus x hybridus ss pale yellow with golden nectaries の柱頭拡大。
昨日紹介のss yellowやはりgold系でした。 »
トラックバック
| h o m e |