The Atragene World
Atrageneや,viornaグループの種子の発根発芽育苗方法や挿し木や接木などの栄養繁殖法についてレポートします。また、山野草、クリスマスローズ等についても紹介します。
2011.05.30 Mon. 19:53 :edit
季節はずれの冬咲きクレマチスと、テキセンシス
台風2号が温帯性低気圧に変わったため可也の雨が降りましたね。我が家では、地植えにして、もくれんの木に絡ませてある冬咲きクレマチスのフルックルスの2番花が咲いています。狂い咲きでしょうか、新緑のモクレンの葉などの梢にひっそりと控えめに咲く姿は実に可愛いものです。
そのほかテキセンシスの原種や実生などがも咲いています。
それらを夕方が近い時間に撮影しました。
雨上がりの花も綺麗ですね。

冬咲きクレマチス、フルックルス


C.texensis TypeA

C.texensis 'Red or Pink' sdl#E
そのほかテキセンシスの原種や実生などがも咲いています。
それらを夕方が近い時間に撮影しました。
雨上がりの花も綺麗ですね。

冬咲きクレマチス、フルックルス


C.texensis TypeA

C.texensis 'Red or Pink' sdl#E
- 関連記事
スポンサーサイト
« Clematis texensis Red or Pink sdl#E
C.texensis typeAが開花! »
トラックバック
| h o m e |