The Atragene World
Atrageneや,viornaグループの種子の発根発芽育苗方法や挿し木や接木などの栄養繁殖法についてレポートします。また、山野草、クリスマスローズ等についても紹介します。
2010.02.16 Tue. 16:18 :edit
冷蔵庫内で発根・発芽したAtrageneの植え出し
今日は昨年の11月のはじめより皮剥きしてZIP播きしたAtrageneの種子を1ヶ月室温で管理し、未発根の種子を12月のはじめより冷蔵庫の野菜室に移し、低温処理をしていました。東京は今日も曇りで肌寒い1日ですが、この処理によって発根・発芽してきたものを、本日蝦夷砂に植え出しました。屋外で管理の予定です。

画像上段左より'Monika'自家受粉、'Cerise Double'自家受粉、’Cerise Double' x 'Angela's Double'
下段、左よりS.Tubrowski's koreana OP seeds(2008),'Dr FL Skinner' OP seedsです。

こちらは米国在住のPさんより頂いたAtrageneです。いずれも、OP seedsのようです。
以上、いずれも、1ヶ月の室温管理の後、低温処理を施していますが、全体的に良く発根してきています。

↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。

画像上段左より'Monika'自家受粉、'Cerise Double'自家受粉、’Cerise Double' x 'Angela's Double'
下段、左よりS.Tubrowski's koreana OP seeds(2008),'Dr FL Skinner' OP seedsです。

こちらは米国在住のPさんより頂いたAtrageneです。いずれも、OP seedsのようです。
以上、いずれも、1ヶ月の室温管理の後、低温処理を施していますが、全体的に良く発根してきています。


↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。


↑ランキングに参加しています。
- 関連記事
スポンサーサイト
« クリスマスローズ、オリエンタリス系ddピンクの自家受粉の実生が初開花!
クリスマスローズ、dd スレート赤紫 »
トラックバック
| h o m e |